新年最初のブログがダジャレからというのはカッコ悪い話ではありますが、今回は2019年にやりたい事を考えてみました。
また期待を込めて2019年だけではできそうにないけど、やりたいと思っていることについても書いてみようと思います。
ソロキャンは5回は行きたい
なかなか行けないソロキャンプ。2019は5回は行ってみたいと思ってます。
新しいキャンプ地の開拓もしていきたいですね。
片道で1時間半くらいの距離がベストではありますが、できれば奈良や和歌山、福井あたりに行ってみたいとも思ってます。
ひとつ気になっているのが、アウトドアベース犬山というキャンプ場。愛知県とかなり遠方ではあるのですが、チャレンジしてみたい場所です。
ソロキャンの楽しみはのんびり、ゆっくり、自分のペースでキャンプを楽しめるところです。
三人の子育てに疲れた体を癒してあげたいなぁと思います。
おっキャンは3回
おっキャンですが、2018年は2回ほどしか行くことができませんでした。自身としては不満足です。せめてあと1回。
ということもあって2019は昨年の実績にプラス1回足して3回ということにしました。
場所はもちろん杜のテラス。全部とは言いませんが、2回くらいはいきたいですね。
おっキャンのメンバーを増やすという案もありますので、その辺は臨機応変で対応しようと思います。
ファミリーは森のひとときを押さえます
我が家の定番キャンプである森のひととき。
今年もG.w.に行こうと計画中です。
ちょっとサイトが大きくないので、エントリーパックTTを建てるのは苦労しますが、まだまだ新しいテントを買うことはないので、今年もこいつで、ファミリーキャンプはやっていこうと思います。
後は、妻抜きで子供三人と自分のキャンプでしょうか。
できればこれも定番のキャンプにしたいと思っています。
時期は夏手前で標高の少し高いところのキャンプ場に行きたいですね。
木工、革細工などのDIY
2018年はキャンプで必要なものは自分で作れば良いという発想から、うまく行ったものについては売って利益を出そうなんていう発想になり、ハンギングチェーンをメルカリで販売して少しだけではありますが、収益を得ることができました。
この発想はとても大事にしたいなと思います。
ということで、木工や革細工をどんどんとやっていきたいなというのが思いです。
木工細工
先日折りたたみのゴミ箱を作りましたが、発想は悪くはなかったのですが、色々なところに足らずの点がありました。この辺の改良をしっかりやって行きたいなと。
後はロールトップテーブルのソロキャンプバージョンを作りたいと思っています。
図面を引けるわけではありませんが、わからないなりにも色々やってみたいなと思ってます。
ブラックアンドデッカーのマルチツールプラスを購入下ので、これでじっくりとDIYに取り組みたいと思っています。
革細工
ソロキャンプと焚き火を本格的にしていくと結構小物が増えてきました。
これらの小物に対してケースやカバーなんかを作りたいなというのが思いとして生まれてきました。
例えばSOTOのスライドガストーチのカバーなんかはその最たるものです。
後は以前から気になっていたOD缶やCB缶のカバーなんかは月並みではありますが、革で作ってみたいキャンプギアだと思っています。
布細工
帆布などを使ったミシンの布細工も今年は腕前を少し上げたいなと思っています。
作りたいなと思いながらできなかったIGTのロングテーブルを入れるためのトートバッグは去年から作りたかったけど、うまく作る時間が取れなかったので、今年こそは完成させたいものの一つです。
ケロシン製品を使えるようになる
今まではガス製品ばかり購入していましたが、去年末からケロシン製品にも心を惹かれるようになり、ついにケロシンランタンの中華製品であるシーアンカー を購入しました。
でも僕の使い方がよくないのか、点灯させることができず、去年は悔しい思いをしました。
今年こそはこのランタンを点灯させてケロシン製品を使いこなせる男になりたいと思います。
また少し先にはなりますが、将来的には武井バーナーを購入することも考えていますので、そのための練習機としてもこのケシロンランタンを十分に使いこなせるようになりたいな思ってます。
期待と希望、「おっキャンのロゴとブランド化」
これはやりたいことではあるのですが、なかなか実現しそうにないことです。
メルカリやラクマなどで自分が作ったハンギングチェーンが売れているのを見て、自分のブランドがあればいいなぁと思うことがあります。
ブログのロゴも確定していないですし、おっキャンとしてのロゴを考えたいなと思っています。自分がDIYしたものにつけることができたらいいなと。
ただ、あまり絵心がないというところと、PHOTOSHOPしか使えるアプリがないということ、そのPHOTOSHOPも十分に使えないという点からかうまく進んでいません。
イラストを頼む業者さんなどに依頼をしようかなとも思っていますが、まだ踏ん切りがついていません。もう少し自分で調べて勉強してみようと思っています。
なのでこれは今年したいと言うよりも将来的にできればいいなと思うことこです。
毎月10記事を目標に質の高い記事を作る
記事をたくさん書くということを目標にしてきた2018年。一年間で65の記事を書くことができました。
一年間と言っても2018年9月から始めましたので、実質は約3ヶ月半です。かなりのハイペースで記事を書いたと思います。
ここまでのハイペースは難しいかもしれませんが、わかりやすく、有益な情報になるように努めて書いていきたいと思います。
コメント