冬に行きたいソロキャンプだけど家族の許しが出なくて行けない話

キャンプよもやま話

ぶっちゃけただの愚痴になるのですが、去年はソロキャンプに2回ほど行けました。

初ソロキャンプは伊勢志摩エバーグレイズへ。牡蠣にパップテント設営にかなり有意義な時間でしたという話
2018年12月に行った初ソロキャンプ、伊勢志摩エバーグレイズのキャンプレポートの後半です。 前半は、自分の恥ずかしい...
2018年最後のキャンプはソロキャンプで杜のテラスにてという話
2018年の年末にソロキャンプに行って良いと妻が言ってくれましたので、お言葉に甘えて行ってまいりました。 場所は、杜の...

ただ、今年はソロキャンプはダメと嫁から言われており、残念ではありますが、半ばあきらめモードに入ってます。

ただ、一つだけソロキャンプに行く方法があるので、今回はその方法について書きます。と言っても大した方法ではありません。どちらかというと「えっ、そんな方法でないとキャンプに行けないの?可愛そう、、、。」なんて思われるかももしれません。

もう誕生日のプレンゼントかクリスマスしかない

こうなってくると、もうなにか僕が優位に立てるものを使ってキャンプに飼育しかないと思っています。それが誕生日かクリスマスです。

誕生日のプレゼントとしてキャンプに行かせていただく

実際に妻にお願いをして了解を頂いた方法です。自分の誕生日のプレゼントしてソロキャンプに行くことを認めてもらいます。

もちろん事前に妻の誕生日にはなにかしてあげますし、自分の要望を聞いてもらうだけということはしません。

その御蔭でしょうか。思ったよりも上手くソロキャンプにいかせてもらうことになりました。

あとはクリスマスプレゼントとしてキャンプ

これはまだ実際にお願いをしていませんが、クリスマスプレゼントとしてソロキャンプにいかせてもらおうと思っています。

これは実現可能性は高くないですが、上手く行けばキャンプに行けるのではないかとちょっと勝手に思っています。

冬キャンプは何をする

冬キャンプで何をするのかというのは僕にとっては大切なことです。

ここでまとめておこうと思います。

薪ストーブで暖を取る

去年の冬ソロキャン用に買った笑'sのeasy neo。結局ファミリーキャンプには危ないということで、ソロキャンプ一回しか使いませんでしたが、とても良い働きをしてくれました。

2018年最後のキャンプはソロキャンプで杜のテラスにてという話
2018年の年末にソロキャンプに行って良いと妻が言ってくれましたので、お言葉に甘えて行ってまいりました。 場所は、杜の...

その時の様子はレポートとしてブログにアップしています。とても良い活躍をしてくれました。

やはりこれをもう一回使いたい、同じ熱を発する機械ではありますが、自然の熱に包まれたいということもあり、再度薪ストーブを使う機会を伺っていました。

今回のソロキャンプも良い機会ですので、是非とも薪ストーブ、笑's easy neoを使用することを考えています。

鍋をつつく

やっぱり冬といえば鍋ですよね。水炊き、チゲ鍋、ちゃんこにすき焼き。何でもありですよね。

具材を事前に切っておけば簡単に調理できるのがお鍋の良いところです。

僕としては子供がいるとなかなか食べることができない鍋を所望します。例えば、チゲ鍋とか。後は変わり鍋は嫁さんが好きではないみたいなので、変わった鍋をしてみたいですね、トマト鍋とかカレー鍋とか。

星を撮る

これはキャンプに行ったら必ずチャレンジすることです。でもなかなかうまく行きませんが。

最近カメラ熱がどんどん冷めていってます。子供が幼稚園の頃などは頑張っていましたが、今はかなり疎かです。

おそらくこのまま低い次元でカメラへの興味はつづいていくのでしょうが、やはり星は撮りたいです。僕の小さな願いの一つです。

冬キャンプどこに行く

冬キャンプにはどこに行こうかという話はよく悩むところです。

以前は予約がなかなかできないキャンプ場という観点で三重県にある、伊勢志摩エバーグレイズに行って会員になるということもしましたが、そこまでややこしいキャンプ場もありませんので、今回は純粋に言って見たいキャンプ場について考えてみました。

アウトドアベース犬山

キャンプ場 愛知県 アウトドアベース犬山

管理が行き届いているのに、管理サイトではないのがこのキャンプ場のイメージです。

自然を残しつつ、不便さを解消されていると言うか。

キャンプブログでもよく拝見するキャンプ場だなと言うのが僕の正直な印象です。

あと、このキャンプ場のイメージはLuxe outdoorのMegahornを通販していると言うものです。僕の知っている範囲ではNegahornはここでしか販売していないように思います。

ソロキャンプ、デュオキャンプに使いたいワンポールテントとして以前から目をつけていることもあってとても興味のあるキャンプ場でもあります。

リバーランズ角川

釣り&キャンプリバーランズ角川
清流石田川の上流にある、静かで自然豊かな...

ここのイメージは釣りとキャンプです。

管理釣り場としてブラックバスやニジマスを釣ることができるのがこのキャンプ場の興味深いところだと思います。

エサ釣りもできるし、フライやルアーも使えるということで幅広い釣りができるのが良いですよね。

今は不可能ですが、将来は釣りも再開したいと思っているので、こういうキャンプ場はチェック対象です。

京都大呂ガーデンテラス

オートキャンプ場の予約受付開始が決定! - 京都大呂ガーデンテラス
ようやく豪雨災害の復旧工事が完了しました。 お待たせいたしました。 オートキャンプ場の予約受付を4/22(月)の20:00より開始することとなりました。 たくさ…

新しいキャンプ場についての情報もあげようと思い、調べた中で2018年4月とめちゃ新しい情報ではないですが、京都にキャンプ場ができたので、ご紹介します。

とは言ってもここはキャンプ場というよりはグループ施設と言ったほうが良いのかもしれません。

キャンプ場だけではなくて、宿泊施設もあるので、総合リゾート地という言い方をされています。

キャンプ場としては小川あったりして子供達が夏に遊ぶのには良いんだろうなと。あと、山間になるので、どれくらい雪が降るのかによっては冬キャンプは難しいのかなと推測します。

1人でするキャンプの楽しさよ

別に人が嫌いというわけではありません。仕事は人事なので、人に関わる仕事ですからどちらかと言うと人は好きな方です。

ただ、そんな仕事だからこそ、時には誰とも話さない、1人でいたいと言うものです。

まだまだ子供が小さいですし、1人で何かをするということがめちゃめちゃ贅沢な年代ではありますが、何とか時間を作って楽しみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました