北欧ハウスではハンモックが大人気で子供たちの顔を見ると買ってしまいそうになるという話

キャンプイベント

子供にはいろいろなことをさせないとつくづく今回のキャンプでは思いました。

今回は、先日次女と三女の3人で行った北欧ハウスについて話をしたいと思います。

ちょっとだけですが、ハンモックを買おうかなと思ってしまった話です。

初めてハンモックを体験したら

先日行った北欧ハウスでハンモックがありました。

https://shigaraki.camp/

ハンモックですが、よいですね。自然といったかになったという表現が一番あっていると思います。

ブランコ的な遊び方もできますし、ちょっとした昼寝もできます。

僕は休息をとるための道具、子供たちにとっては遊び道具ですね。

北欧ハウスでもハンモックがあった。

自立式ではなくて木に巻き付けて使用する本格的なハンモックがありました。ハンモックキャンプをするためのものではないのですが、子供たちが遊ぶには十分すぎるくらいのものでした。

実際に、寝転んでみたり、ブランコとして使用してみたりととても満喫して遊んでくれていました。

三女がかなりの成長を遂げた

一番びっくりしたのは、4歳の三女です。

最初は全く怖がってしまい、ハンモックに乗ることすら嫌がっていました。

何とか乗ってくれるところまでは持っていけましたが、全く面白そうではなくてすぐにでも立ち上がって帰りたいような感じでした。

それが、10分くらいすればすっかりハンモックにも慣れてブランコのように上下に揺れてみたり、寝てみたり、寝ながら揺れてみたりと自由に遊んでくれていました。

ほんと子供は自由というか、慣れるのが早いですね。

ハンモックをキャンプに持っていくために

こうなってくると子供たちの声として、「ハンモック面白い、もっと遊びたい。キャンプに行ったらハンモックをしてみたい」と言われるわけです。

お父さんとしては何とか子供たちの声にこたえてあげたいものですし、何とかできないかなと思います。そこで、今度これを購入しようと思っています。

お手軽な値段で買えますし、蚊帳がついていて夏でも使うことができるのがいいですね。

林間サイトで使用してみよう

林間サイトで使用してみようと思っています。ただ、林間サイトは関西にあまりないので、今度お盆に琵琶湖にキャンプを行くつもりですので、その時に使用できればと思っています。

今度行く宝船ファミリーキャンプ場は琵琶湖で湖水浴ができるキャンプ場ですが、砂浜のサイトと松林のあるサイトがあります。僕的には松林のあるサイトの方が日陰もあって過ごしやすい場所ですので、そちらを選ぼうと思っていますが、ハンモックをするのであれば林間サイトの方がいいと思いますので、そういった意味でも今度の琵琶湖キャンプは林間サイトで行こうと思っています。

もし林間サイトで適当な木がなかったら

ただうまく気に引っ掛けることができないときもあると思うので、そのための支柱を作ろうか考え中です。

ネットで調べると結構いろいろな支柱があるんですね。この辺を参考にして僕も作ってみようかなと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました